よくある質問

保険証とは

マイナンバーカードが読み取られなかったり、顔認証と暗証番号の両方がうまくいかなかったりした場合は、どうすれば良いですか?また、停電等でカードリーダーが動いていない場合はどうすれば良いですか?

【マイナンバーカードが読み取りできない場合】
スマートフォンでマイナポータルにアクセスし、受診に必要な 保険資格の情報を画面で提示してください。

【顔認証と暗証番号の両方がうまくいかなかった場合】
医療機関等の職員が、マイナンバーカードの写真を確認して受け付ける方法(目視モード)が用意されています。

【停電等でカードリーダーが動いていない場合】
マイナンバーカードを提示した上で、以下を対応いただくことで、保険適用による受診が可能です。(10割負担にならずに受診可能)
 初診の場合:医療機関等で資格申立書に記載する
 再診の場合:過去の受診時の資格情報を確認する

なお、マイナポータルに表示される保険資格の情報は、スマートフォンにダウンロードが可能です。一度ダウンロードしておけば、マイナポータルにアクセスしなくても、スムーズに画面を提示し医療機関等を受診できます。

また、スマートフォンを利用していない方は、保険証の新規発行停止に伴い、当健保から送付している「資格情報のお知らせ」を、マイナンバーカードと併せて提示することで、医療機関等を受診できます。